Fusei-dame4

経済産業省

3度目の逮捕 IT導入補助金不正をおかわり

1. 今回報道された事件の概要報道各社の内容を総合すると、ポイントは次の通りです。逮捕日時:2025年11月12日容疑:詐欺(国のIT導入補助金を不正受給した疑い)逮捕された人物福田恭司容疑者(39)大分市にある「IT導入支援会社」の会社役...
税リーグ

FC岐阜の代表取締役社長小松氏の金銭トラブル

何が起きているのか(概要)11月上旬、FC岐阜の小松裕志社長が関与する「別会社の事業トラブル」に関する投稿がSNSで拡散。資金や取引をめぐる不正・債務不履行などの疑念が取り沙汰されました。これに対しクラブ(FC岐阜)は11月7日付で、「当該...
経済産業省

事業再構築補助金で、水産加工場を改装すると偽って不正受給

2025年11月6日(木)、滋賀県警捜査2課は、「倉庫を水産加工場に改装する」と偽って国の補助金を受給した疑いで、会社役員3人を逮捕しました。詐取額は1,970万円。速報は京都新聞の公式SNSで配信され、その後も同趣旨の転載速報が掲載されて...
税リーグ

最近の税リーグ情報〜税金と補助金にたかります

最近のJリーグ「スタジアム問題」を代表的に5件ピックアップして、経緯・論点・今後の見通しを簡潔に整理しました(いずれも2025年内の動きが確認できる案件)。共通する“3つの争点”財源とスキーム:公設民営/PPP/PFI/寄附・命名権などのミ...
まとめ

2025年10月補助金不正事件

2025年10月に発表された補助金不正事件一覧手口の典型は①実休業なしの雇調金申請、②要件不充足(人員・体制)を隠した福祉給付、③実績や証明書の改ざん(観光・住宅系)。複数の所管(厚労省、自治体、国交省/環境省等)で10月に相次いで「公表・...
経済産業省

中小企業等事業再構築促進補助金の交付が過大など

令和6年度決算検査報告(最新) 会計監査院fy06_gaiyou_zenbunダウンロード中小企業等事業再構築促進補助金の交付が過大など20件 不当金額 344,613,095円中小企業等事業再構築促進補助金(以下「事業再構築補助金」という...
コロナ

元維新衆議院議員の今村洋史院長の病院でコロナ補助金4.5億円不正受給

■概要愛知県一宮市の「いまむら病院」が、新型コロナ対策関連の補助金を虚偽申請し、不正受給していた件で、名古屋地検特捜部が10月30日に病院を捜索した。■不正受給の内容対象年度:2020〜2023年度内容:新型コロナ対策用の装置導入等を名目に...
税リーグ

岡山に新スタジアムが不要な理由

不要な理由財政リスク・税金の不確実性新スタジアム建設・運営には初期投資と長期的な維持費(メンテナンス、人件費、設備更新など)が伴い、公共(県・市)の負担が大きくなる可能性がある。岡山県自身も、近年は社会保障費や公共施設老朽化対応などのコスト...
まとめ

2025年9月補助金不正事件簿

2025年9月ごろに報じられた「補助金・助成金・給付金などをめぐる不正受給・横領等」事案を、確認できた範囲で整理し、個別に解説したものです。ただし、報道ベースのものが中心であり、真偽や判決内容については最終的な公的資料(裁判記録、行政処分通...
脱税

ついに逮捕 AI議事録のオルツの111億円粉飾で

オルツ粉飾決算の時系列と経緯オルツは、AI議事録サービス「AI GIJIROKU」などを手掛ける東証グロース上場企業でした。1. 不正な会計処理の開始と上場(時期不明〜上場直前)架空売上の計上(循環取引): オルツは、特定の取引先(わずか3...